7月、谷川連峰馬蹄形の高山植物。
馬蹄形縦走をした時の、植物やお花の写真バージョン。
当日のレポートは風景だけで写真枚数が多くなってしまったので、花の写真はこちらでまとめてアップします。
谷川連峰の高山植物。
チシオシモツケ。
キオン。
タテヤマウツボグサ。
イブキトラノオ。
カラマツソウ。
イブキトラノオが群生してる道。
オトギリソウの仲間。
多分サワオトギリだとは思うのですが、歩きながらなのでちゃんとチェックしてません。
タニウツギの奥に谷川岳。
エゾシオガマ。
ジョウシュウオニアザミ。
「棘が余裕でズボンを突き抜けるから痛いですよ」
ナナカマド。枝が部分的に紅葉。
アカミノイヌツゲ。
ミヤママコナ。
トキソウ。
コメツツジ。
マイヅルソウ。
ハクサンシャクナゲ。
ウラジロヨウラク。
ベニサラサドウダン。
タテヤマリンドウ。
ミヤマコウゾリナ。
マルバシモツケ。
エゾウサギギク。
ダイモンジソウ。
普通の方。清水峠からジャンクションピークに上がる辺りで撮影。
この辺は蛇紋岩地帯では無いので、ウラベニでは無いみたいです。
ツマトリソウ。
チングルマの綿毛の種子。
オノエラン。
イワイチョウ。
ネバリノギラン。
ムシトリスミレ。
ニッコウキスゲ。
朝日岳にて、ホソバヒナウスユキソウ。
イブキジャコウソウ。
蛇紋岩地帯なので、ウラベニダイモンジソウ。
タカネバラ。
至仏山や谷川岳で見ることが出来ると嬉しい花、カトウハコベ。
ジョウエツキバナノコマノツメ。
マルバシモツケ。
ちゃんと毬状に咲いてないと、別の花っぽく見えてしまいます。
コバギボウシ。
ジョウシュウアズマギク。
登山道から少し離れた礫地に咲いてたので、うまく撮れませんでした。
イブキジャコウソウとタテヤマリンドウのコラボ。
コケモモ。
ミヤマニガイチゴ。
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
この花はどちらの呼び方も良く使われるので、両方セットで言うようにしてます。
2023年7月9日。谷川岳馬蹄形に咲く高山植物。