6月27日。 今日も私が担当している小学校の尾瀬学校でした。 今回担当した小学校は、今までも毎年尾瀬に行っているということで、学習意欲が非常に高いでした。 生徒達が持ってきた資料には、この時期に見られるはずの花が50種類ほどリストされていて、幾つ見ることができたかをチェックするようになっていたりとか。
そんなわけで、出発時間も早くてスケジュールに余裕がありましたが、花を見つけては解説する時間が長かったので、結構スケジュールがきつくなってしまいました。 尾瀬学校の意義を考えれば非常に良いことです。
見つけたい植物のリストにタチツボスミレがあったので、まずツボスミレを見せてそれとの違いを教えて歩きながら生徒達に探してもらう。 花とかにそれほど興味がない子供でも、自分で見つけたりするとかなり嬉しいようです。 タチツボスミレが分かったら、次はオオバタチツボスミレを探しながら歩く。 自分で見つけた子供は「尾瀬楽しい」とかの声があがってくるので、こっちも楽しくなります。
普段はそれほど話をしない林道でも、花を見つけながらかなりゆっくり歩いて時間が押してしまいました。 自分でカメラ出して撮影する余裕がほとんど無し。
尾瀬ヶ原にで出て牛首にて カキツバタ(アヤメ科 アヤメ属) カキツバタが咲き始めました。 ヒオウギアヤメはまだ見当たりませんでした。 見たい花のリストの中に、ヒオウギアヤメとカキツバタがあったんですが、カキツバタはクリア。
他にも見たい花のリストに上がっているのがツルコケモモ。 牛首分岐からの木道沿いに多いんですが、花期にはちょっと早い。 ほとんどが固いつぼみのままで、やっと多少大きめになってきたツボミを見つける。 ツルコケモモ(ツツジ科 ツルコケモモ属) とりあえず、そこそこ綺麗なつぼみを見つけたので、見つけた植物チェック表には○ではなく△を付けて、 「開いてる花は帰りにまた探そう」ということでクリア。 学習に時間を割きすぎて、スケジュールがタイトになってきてしまいました。
天気がいいので、トンボが多いです。 オゼイトトンボのツガイがヒツジグサの上で休憩中。 子供達が見たい昆虫の一つ、ハッチョウトンボはまだ出てないですね。
竜宮で休憩して折り返し。 帰り道のお題は、行きに見つけられなかった花を探すこと。
来る途中、ワタスゲは嫌でも目に入りましたが、数が少ないサギスゲは見つけられませんでした。 竜宮近くはサギスゲがそこそこ多い場所なので、帰り道は見つけるチャンス。 サギスゲ発見。 お題は一つクリア。
途中、下ノ大堀川のビューポイントで休憩&撮影をして歩き出し。
歩き出すと、生徒が「来る途中見つけられなかった花をここで探すんだよね?」と言い出す。 なんだったっけ?と僕も忘れてましたが、ツルコケモモのツボミしか見つけられずに帰り道にまた探そうということになってたのを思い出しました。
始めて来た子供が、長い木道の中でツルコケモモを探した場所を覚えてるのが凄いと思いました。 注意しながら歩いていて、やっと見つけました。開花してるツルコケモモ。 手前の葉にピントがあってしまってますが、奥にある花びらは見事にそりかえってます。
帰りの林道も、来る途中に見つけそこなった花を探しながらのぼる。 今日はかなり学習効果の高い1日でした。 来年以降、全部の学校がこんな感じにできたらいいんじゃないかと思いました。 遠方から来る学校もあり、時間的な都合があるので中々難しいんですが。 |
6月27日尾瀬学校
尾瀬
群馬県尾瀬のハイキングのご案内。ハッピーアウトドア。尾瀬ヶ原、アヤメ平、尾瀬沼、至仏山のガイドツアー。
尾瀬の様子/2008年
ハッピーアウトドアの尾瀬ハイキングツアーのサイトです。尾瀬の下見やツアー写真、レポート、情報などの2008年度のものです