7月1日。 月が切り替わりました。 7月最初の尾瀬学校。朝から晴天で非常に暑そうな雰囲気。下界は夏日です。 しかし鳩待峠でバスを降りた先生や運転手さんは、「風が冷たくて涼しいですね」と驚いてました。 鳩待峠で標高1591メートル。県南から来ている人達にはそれだけで涼しいようです。 私は半そでになりましたが、先生や生徒達は長袖で調度いいくらいで、過ごしやすい日でした。
鳩待峠の駐車場がなにやらにぎやか。 そういえば、至仏山の山開きの式がある日でした。 やぎ節を尾瀬にアレンジした歌と太鼓が鳴っていました。 来週あたり、開いている時間に下見がてら至仏山に登ってみようと思います。
今日も晴天なので、写真が綺麗に撮れます。 池塘のさざなみを見ても、風が涼しかったのがわかりますね。 風が無くて空や山が映る池塘も綺麗ですが、さざなみが立つ池塘も風情があります。
イトトンボ。 オゼイトかエゾイトかは、この写真からだとちょっとわかりません。 ルリイトじゃないのは分かります。
オゼコウホネ(スイレン科 コウホネ属) 生徒が「あの黄色いの何?」と見つけてくれました。 まだツボミですが、オゼコウホネが一輪顔をのぞかせてました。 ヒツジクサに比べると数は多くないし、木道から離れたところに咲くので見過ごしがちです。 これが咲くと夏という感じがしてきます。
牛首近辺でカキツバタの群落。 まだ咲いている花は少ないですが、それでもミズバショウのシーズンが終わり、初夏を感じさせる花が増えてきました。
牛首分岐にてツルコケモモ。 先日来た時には咲いているのを探すのが大変でしたが、ここ数日の晴天で一気に開花が進んだようです。 牛首分岐での休憩中にナガバノモウセンゴケ。 木道から遠かったので撮影はできませんでしたが、そろそろトンボなど大きな獲物をくっつけているものも目立ちはじめました。
上田代から見た至仏山。 山開きということで、登っている人はいるのでしょうか。 さすがにここからは見えませんね。
ナナカマド(バラ科 ナナカマド属) 日当たりのいい尾瀬ヶ原ではナナカマドが咲き始めました。 ここよりも標高が高く、木陰になっている鳩待峠からの林道ではまだ咲いてません。 家の庭でこの花が満開になったのが5月の20日ごろ。 開花時期がかなり違いますね。 尾瀬の夏が短いのもうなずけます。
|
7月1日 尾瀬学校
尾瀬
群馬県尾瀬のハイキングのご案内。ハッピーアウトドア。尾瀬ヶ原、アヤメ平、尾瀬沼、至仏山のガイドツアー。
尾瀬の様子/2008年
ハッピーアウトドアの尾瀬ハイキングツアーのサイトです。尾瀬の下見やツアー写真、レポート、情報などの2008年度のものです