谷川岳ガイド

谷川岳登山・ハイキングガイド

7月4日 尾瀬学校

7月4日、快晴。

日差しは強いが、風があるので気持ちいいです。

至仏山

鳩待峠駐車場から至仏山。

 

ミヤママタタビ

山ノ鼻へ降りる林道沿い、ミヤママタタビの葉が白くなり始めてました。

花はまだツボミですね。

 

熊棚

林道が川上川に近づいた辺り、川向いの木の上に熊棚。

 

タニギキョウ

タニギキョウ(キキョウ科 タニギキョウ属)

林道沿い、あちこちで足元に咲いています。

 

ユキザサ

ユキザサ(ユリ科 ユキザサ属)

そろそろ花がきちんと残ってるユキザサが少なくなってきました。

 

山ノ鼻でトイレ休憩後に、研究見本園へ。

キセキレイ

入り口直ぐの木道上でキセキレイがずっと道を塞いでるのでしばし待つ。

どいてくれないな~と思いながら待っていると、目の前で飛んでる虫を捕まえました。

 

オゼイトトンボ

オゼイトトンボ。

 

ミズバショウ

白い仏炎苞が比較的綺麗に残っているものを発見。

いまにもずり落ちそうですが、なんとか体裁は保ってます。

 

オコジョのふん

そのままミズバショウポイントの木道をまっすぐ進むと、小さな肉食系のふん。

オコジョのものかな。

 

ヒオウギアヤメ

ヒオウギアヤメ(アヤメ科 アヤメ属)。

原の方ではカキツバタばかり目立って、ヒオウギアヤメはあまり見られないんですが、ここでは木道沿いに綺麗に咲いてました。

さすが研究見本園。

そのうち尾瀬ヶ原の方でも、目立ち始めるでしょう。

 

シウリザクラ

山ノ鼻に戻ってシウリザクラ。

 

ウワミズザクラ

お隣に、良く似ているウワミズザクラ。

これも来週にはもう無くなってるでしょう。

 

食事休憩も終わって、本番の尾瀬ヶ原へ。

行こうとしたら、山ノ鼻小屋の窓ガラスに緑色の何かがうごめいてる。

モリアオガエル

モリアオガエルでした。

尾瀬ヶ原では各種カエルは多いんですが、草陰や木道下に隠れててなかなか見れません。

こういうとこで見れるとちょっとラッキーです。

イモリはいやというほど見つけられるんですけどね。

 

ハッチョウトンボ

ハッチョウトンボ。

小さいので余程近くで無いと大きく写せないんですが、たまたま木道のすぐ脇にとまってました。

 

トキソウ

トキソウ(ラン科 トキソウ属)。

だいぶ出始めてきました。

咲きかけのつぼみもあちこちにあるので、来週辺りには物凄い咲き乱れそうです。

 

 

コタヌキモ

コタヌキモ。

牛首近辺の木道沿いで見つけました。

竜宮周辺には結構多いんですが、牛首ではそんなに咲いてません。

 

牛首分岐で折り返して、帰り道。

ヒツジグサ

ヒツジグサ(スイレン科 スイレン属)

帰り道に一つだけ咲いてました。

 

今日の生徒はずいぶんと学習意欲が高く、随所でメモを取ったり写真を撮ったりと大忙しでした。

帰り道も、残りの写真枚数を気にしながら、何かいいものを見つけた時のために一枚だけフィルムを残してました。

 

見つけた何かいいもの↓

ブナの木

ゾンビの木。

生徒がゾンビの木を見たいと言ってて、私は何のことだか分からなかったんですが、それっぽいのを見つけました。

どうやら教員の方が先に下見に来たときに、怪物のように見えたのでゾンビの木と名づけてたようです。

そりゃ、知りませんよ私も。

 

最後の一枚で撮影しようとしたら、残数1と出てるのにシャッターが押せないらしい。

代りに私のデジカメで撮って、送ってあげました。

 

 

 

尾瀬

群馬県尾瀬のハイキングのご案内。ハッピーアウトドア。尾瀬ヶ原、アヤメ平、尾瀬沼、至仏山のガイドツアー。

尾瀬の様子/2008年

ハッピーアウトドアの尾瀬ハイキングツアーのサイトです。尾瀬の下見やツアー写真、レポート、情報などの2008年度のものです